2016 · 05 · 31 (Tue) 09:40 ✎
昨日、このブログ記事を読んで、ちょっとツイートしたんですが──。
「ドSな男子にドキドキ」のドキドキはただの防衛本能だぞっ☆
「日本の場合は少女マンガだろうけど米英もいわゆるカテゴリロマンスが似たような影響を与えているよね」
「けど、やはりそれはファンタジーだから、なのよ。ただそれに「感動」してしまうと、それが理想と錯覚してしまうこともある」
などと私は書いたのですが、今朝改めて読んだら、筆者さんもきちんとブログに書かれてました。私の感想は、筆者さんのツイート(記事の最後に貼ってあります。長いと思ったら、ぜひそれだけでも)を読んだ上でのことでしたね。
ドS男子もの、あるいは鬼畜傲慢ヒーローは、ファンタジーとして面白いし、私も大好きです。ただ、フィクションと現実はまったく違う、というのをわからない人というのは一定数いるわけです。よくマスコミ等は「残酷なゲームをしていると現実との区別がつかなくなって云々〜」と槍玉に挙げます。そんな人がいないとは言わない。けど多くはないはずだし、たいていは自分の中の残酷な願望(意識しているかどうかは別)をフィクションで解消してるだけなのです。
問題は残酷なゲームではなく、「現実とフィクションの区別がつかなくなること」で、ドS男子や鬼畜傲慢ヒーローを理想と思ってしまうことだってそれなのです。DV男につかまってしまう原因はそれに限らないですけど、「現実とフィクションの区別がつかなくなること」が本当に起こってしまうと、他にもいろいろとやっかいなんじゃないですかね。こういうシチュエーションはたくさんありそうなのに、一見するとわからない、というのもヤバそうに感じるんだよなあ。どうしてこういう土壌ができてしまうのか、それを考えた方がいいような。
とりあえず、少女マンガやロマンスは単なる「フィクション」ではなく「ファンタジー」というべきだと思うわー。現実感がさらに薄れるから。
いつも拍手をありがとうございます!
続きはお礼です。『時をかける少女』にコメントくださったYさまへ。
「ドSな男子にドキドキ」のドキドキはただの防衛本能だぞっ☆
「日本の場合は少女マンガだろうけど米英もいわゆるカテゴリロマンスが似たような影響を与えているよね」
「けど、やはりそれはファンタジーだから、なのよ。ただそれに「感動」してしまうと、それが理想と錯覚してしまうこともある」
などと私は書いたのですが、今朝改めて読んだら、筆者さんもきちんとブログに書かれてました。私の感想は、筆者さんのツイート(記事の最後に貼ってあります。長いと思ったら、ぜひそれだけでも)を読んだ上でのことでしたね。
ドS男子もの、あるいは鬼畜傲慢ヒーローは、ファンタジーとして面白いし、私も大好きです。ただ、フィクションと現実はまったく違う、というのをわからない人というのは一定数いるわけです。よくマスコミ等は「残酷なゲームをしていると現実との区別がつかなくなって云々〜」と槍玉に挙げます。そんな人がいないとは言わない。けど多くはないはずだし、たいていは自分の中の残酷な願望(意識しているかどうかは別)をフィクションで解消してるだけなのです。
問題は残酷なゲームではなく、「現実とフィクションの区別がつかなくなること」で、ドS男子や鬼畜傲慢ヒーローを理想と思ってしまうことだってそれなのです。DV男につかまってしまう原因はそれに限らないですけど、「現実とフィクションの区別がつかなくなること」が本当に起こってしまうと、他にもいろいろとやっかいなんじゃないですかね。こういうシチュエーションはたくさんありそうなのに、一見するとわからない、というのもヤバそうに感じるんだよなあ。どうしてこういう土壌ができてしまうのか、それを考えた方がいいような。
とりあえず、少女マンガやロマンスは単なる「フィクション」ではなく「ファンタジー」というべきだと思うわー。現実感がさらに薄れるから。
いつも拍手をありがとうございます!
続きはお礼です。『時をかける少女』にコメントくださったYさまへ。
>Yさま
コメントありがとうございます!
おお、『タイム・トラベラー』ですね! 私も見ていたと思うのですが、詳細は憶えておらず……。
これも含めて、『なぞの転校生』『未来からの挑戦』『七瀬ふたたび』などなど──少年ドラマシリーズがやっていたNHKの夕方は楽しみでした。SF小説もこれをきっかけに読んだものが多い気がしますね。
コメントありがとうございます!
おお、『タイム・トラベラー』ですね! 私も見ていたと思うのですが、詳細は憶えておらず……。
これも含めて、『なぞの転校生』『未来からの挑戦』『七瀬ふたたび』などなど──少年ドラマシリーズがやっていたNHKの夕方は楽しみでした。SF小説もこれをきっかけに読んだものが多い気がしますね。
[Tag] * 資料用
最終更新日 : 2017-05-08